「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

ドラマ

ひとりでしにたいロケ地の美術館はどこ?撮影場所は町田市?

Pocket

今回は、ひとりでしにたいロケ地の美術館はどこ?撮影場所は町田市?と題してお伝えしたいと思います!

NHK土曜ドラマ『ひとりでしにたい』が2025年6月21日(土)よる10時から、いよいよはじまりました!!

カレー沢薫さんの原作漫画『ひとりでしにたい』を、「青天を衝け」「あさが来た」を手掛けられた大森美香さんの脚本でのドラマ化になります。

主演を綾瀬はるかさんが務められるということで、ますます期待が高まっています!!

1話の放送視ましたが、ここまで原作に忠実にしてくれるのー!!と感動してしまいました♪

ドラマの中で気になるロケ地がたくさん出てきますのでご紹介したいと思いますので最後までお付き合いください。

 

ひとりでしにたいロケ地の美術館はどこ?

ここでは、『ひとりでしにたい』のロケ地の美術館がどこなのかお伝えしたいと思います。

 

町立市立国際版画美術館

ドラマ『ひとりでしにたい』で綾瀬はるかさん演じる山口鳴海が学芸員として勤めている
東京都創造美術館のロケ地になります。

芹ヶ谷公園の中にある日本では数少ない版画専門の美術館になります。

ドラマでは芹ヶ谷公園もロケ地になっているそうです!

 

東京富士美術館

鳴海が観覧者に展示作品の説明をしている美術館。

鳴海が展示されていた孤独死の本を見ていた美術館。

東京富士美術館は創価大学に隣接しており「世界を語る美術館」をモットーに西洋、東洋の様々な芸術作品が約3万点所蔵しているとても見どころが多い美術館です!

ドラマの1話で、孤独死の本を見ていた鳴海に那須田が興味があるのかと声をかけたシーンでも使われていました。

 

ひとりでしにたいロケ地の美術館の撮影場所は町田市?

ここでは、『ひとりでしにたい』のロケ地の美術館の撮影場所がどこなのかお伝えしたいと思います。

 

町立市立国際版画美術館

町立市立国際版画美術館の撮影場所は東京都町田市になります!

町立市立国際版画美術館

住所:〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目28−1
Tel:0427262771
アクセス:田急線町田駅より 徒歩約15分 · JR 横浜線町田駅(北口)より 徒歩約15分 · JR 横浜線町田駅(ターミナル口)より 徒歩約12分

 

東京富士美術館

東京富士美術館の撮影場所は東京都八王子市になります!

東京富士美術館

住所:〒192-0016 東京都八王子市谷野町492−1
Tel:0426914511
アクセス:JR八王子駅から15分:北口西東京バス12番のりばより(平日・土曜の始発から12:27発までは14番のりば)

  • 「創価大正門東京富士美術館行き」
  • 「創価大学循環」

京王八王子駅から20分西東京バス4番のりばより

  • 「創価大正門東京富士美術館行き」
  • 「創価大学循環」

 

ひとりでしにたいロケ地の美術館はどこ?撮影場所は町田市?のまとめ

今回は、ひとりでしにたいロケ地の美術館はどこ?撮影場所は町田市?と題してお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?

ドラマ『ひとりでしにたい』のロケ地の美術館は以下の2ヶ所です。

  • 町立市立国際版画美術館
  • 東京富士美術館

町立市立国際版画美術館は、東京都町田市にあり鳴海が学芸員として勤めている
東京都創造美術館のロケ地になります。

東京富士美術館は、東京都八王子市にあり鳴海が観覧者に展示作品の説明をしている美術館で、ドラマの1話では孤独死の本を見ていた鳴海に那須田が興味があるのかと声をかけたシーンでも使われていました。

今回のドラマでは、綾瀬はるかさん演じる主人公の鳴海が学芸員という職業なので美術館は重要なロケ地になりそうですね!

他にも、美術館や気になるロケ地がありましたら追記いたします。

本記事では、ひとりでしにたいロケ地の美術館はどこ?撮影場所は町田市?と題して詳しくお伝えしてきました。

最後までお読みいただきありがとうございました。