「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

暮らし

ハウステンボス2025花火が見える場所の穴場どこ?駐車場の場所や渋滞回避の方法も徹底調査!

Pocket

今回は、ハウステンボス2025花火が見える場所の穴場どこ?駐車場の場所や渋滞回避の方法も徹底調査!と題して紹介していきたいと思います。

2025年、今年もハウステンボスでは「サマーナイト花火」が、なんと24夜限定開催されることが決定しました!

夏休みは海外リゾート気分で陽気な音楽に乗せて打ちあがる満開の花火は圧巻です!

夏休みのご家族や、カップル、お友達などで、ぜひ満喫したいですね♪

長崎在住の私がハウステンボスの花火の魅力や花火が見える穴場のスポットなどお伝えしたいと思います!

本記事では、ハウステンボス2025花火が見える場所の穴場どこ?駐車場の場所や渋滞回避の方法も徹底調査!と題して詳しく紹介していきたいと思いますので最後までお付き合い頂けると嬉しいです。

 

ハウステンボス2025花火が見える場所の穴場どこ?

ここでは、ハウステンボス2025花火の開催日時や、花火を園外から見れる場所の穴場、園内で見れる場所の穴場についてご紹介したいと思います。

 

開催日時

2025年の「サマーナイト花火」の開催日は

7月19(土)、20日(日)、21日(月・祝日)、26日(土)、27日(日)

8月2日(土)、3日(日)、9日(土)~17日(土)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)

9月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)

24夜限定です!

開催時間は、20:30~20:45の15分間になります。

今年のサマーナイトは開催日が今までよりもかなり多いですね♪

日本屈指の花火師の最新作花火が見れるので楽しみです!

 

園外から花火が見える場所の穴場

ここでは、ハウステンボスの花火を、ハウステンボス園外で無料で見える場所の穴場を紹介したいと思います!

少し遠目にはなりますが花火全体を観れて、しかも無料なので、ぜひ知っておきたい情報ですよね♪

 

①尾崎公園

ハウステンボスの花火を園外で観たい人の間では、かなり有名な場所です。

場所は佐世保市早苗町で早岐駅から徒歩で15分位のところにある見晴らしの良い公園です。

公園に駐車場はありますが、住宅街で車が1台通れる程の狭さなので近所のご迷惑や混雑状況を考えると早岐駅に止めて徒歩で行った方が良いかと思います。

 

②四本堂公園

ハウステンボスの対岸に位置する海に近い丘陵で見晴らしが良い公園です。

また、ここは県内有数のキャンプ場でもあり私も良く利用しています。

花火の日時に合わせてキャンプをして夜は対岸のハウステンボスの花火を満喫するのも素敵ですね♪

ただ、やはり距離があるので花火全体は観れますが少し遠いと感じるかもです。

 

③くじゃく荘

くじゃく荘は、東彼杵郡川棚町にある前室オーシャンビューの白亜の宿舎です。

大村湾を挟んでハウステンボスの対岸に位置します。

こちらも、ハウステンボスの花火を園外で観たい方には有名な場所なのですが花火が観れるのは客室の一部になります。

ただ、大村湾を挟んで対岸に位置するのでかなり遠くに観えると思います。

 

④川棚大崎温泉しおさいの湯

川棚大崎温泉しおさいの湯も東彼杵郡川棚町でくじゃく荘に隣接する施設です。

家族風呂もあり食事処もあり人気の施設で、お湯も温泉で質が良いと言われています。

しおさいの湯には露天風呂があるのですが大村湾を一望でき素晴らしい眺めです。

ここからも対岸のハウステンボスの花火を満喫することができますが、くじゃく荘同様かなり遠くに観えると思います。

 

⑤ホテルローレライ

ホテルローレライは、ハウステンボス駅を挟んでハウステンボスの向かい側に位置する温泉ホテルです。

ここからも、花火は観れますが観える部屋と観えない部屋があるみたいです。

このホテルには「ばってんの湯」という天然温泉があり、ホテルに泊まらなくても、大人(中学生以上)700円、小人(小学生)400円で利用することもできます。

でも、花火の時間帯はものすごく混雑するそうです!

 

園内から花火が見える場所の穴場

園内は、園外に比べると敷地内のため比較的花火は見やすいかと思います。

それでも、有料の特別観覧席以外の穴場はないか調べてみました。

 

①レッドロブスターテラス席

ここは、食事をしながら花火を見れる場所で有名です。

もちろん穴場なので人気が高いと思います。

現にレッドロブスターの公式では花火がある日は要問い合わせになっています。

>>レッドロブスター公式HPはこちら

 

②ホテルアムステルダムの裏側

ここも有名な園内の穴場です!

「サマーナイト花火」では有料になっていませんが「ハウステンボス九州一花火大会」では有料になる様です。

公式確認しましたが、今のところこちらは有料ではありませんが情報わかりましたら追記いたします。

>>ハウステンボス2024サマーナイト花火公式HPはこちら

 

③観覧クルーズ

ブッフェやお酒を飲みながらクルーズ船から「サマーナイト花火」を堪能することができます。

有料ではありますが優雅なひと時を過ごせそうですね!

やはり人気があり完売している日も多いので早目の予約が良さそうですね。

>>サマーナイト花火観覧クルーズの公式HPはこちら

 

④白い観覧車

人気もあるので混雑が予想されますが、観覧車から満喫するのも良さそうですね!

ただ、開催時間が15分間のためその時に乗れるかは運しだいになるかなと思います。

 

ハウステンボス2025花火駐車場の場所や渋滞回避の方法も徹底調査!

ここでは、駐車場の場所や渋滞回避の方法も徹底調査!と題してお伝えしたいと思います。

 

駐車場の場所

ここでは、「サマーナイト花火」開催日の駐車場の情報をお伝えしたいと思います。

ハウステンボスのサマーナイト花火開催時の駐車場は、約5000台収容可能な駐車場があり
乗用車は1回1,000円で利用できます。

ハウステンボス直営ホテル宿泊者は無料になります。

また、ハーバー駐車場はサマーナイト花火開催日は利用できませんのでご注意ください。

 

渋滞回避の方法も徹底調査!

渋滞回避の方法としては、当日ハウステンボス内の駐車場に止められたとしても行き帰りの渋滞や混雑は避けられないと思います。

回避方法としてはJR佐世保駅かJR早岐駅周辺の駐車場に車を止めて、JRでハウステンボス駅に来る方法です。

早岐駅からハウステンボス駅は5~6分、佐世保駅からハウステンボス駅は20~25分程で到着します。

少し場所を移動してJRを利用した方が行きも帰りも、渋滞や混雑は回避できるかもしれないですね!

■早岐駅周辺の駐車場

  • 早岐駅周辺第一駐車場
  • 早岐駅周辺第二駐車場
  • 早岐駅東駐車場

■佐世保駅周辺の駐車場

  • JR佐世保駅立体駐車場
  • 佐世保交通センターパーキング
  • 佐世保5番外トラストパーク2
  • 新みなと駐車場

など多数あります。

 

駐車場の穴場スポット!

計画的に駐車場を確保できるので探す時間の手間が激減!

  1. 豊富な駐車場数
  2. いつもより安い料金
  3. 事前予約ができる
  4. 事前決済で当日現金要らず
  5. 時間内なら入出庫自由

15分30円など安くて便利な駐車場が多数。

最大30日前から1日単位や15分単位で簡単予約ができる。

\駐車場予約は簡単30秒/

ハウステンボス2025花火が見える場所の穴場どこ?駐車場の場所や渋滞回避の方法も徹底調査!のまとめ

今回は、ハウステンボス2025花火が見える場所の穴場どこ?駐車場の場所や渋滞回避の方法も徹底調査!と題して紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

2025年、今年もハウステンボスでは「サマーナイト花火」24夜限定開催されることが決定しました!

花火が見れるの穴場としてハウステンボスの園外、園内で紹介させて頂きました。

園外は、既にSNSやネットでも紹介されている場所で人気があり、混雑することも考えられます。

近隣の方や施設の方のご迷惑にならない様、心がけたいですね!

また、駐車場の場所や渋滞回避の方法もご紹介しました。

特に帰りは渋滞すること間違いないと思いますので、佐世保駅、早岐駅近隣の駐車場に止めてJRを利用してハウステンボス駅までくる回避方法を紹介しました。

本記事では、ハウステンボス2025花火が見える場所の穴場どこ?駐車場の場所や渋滞回避の方法も徹底調査!と題して詳しく紹介してきました。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。